| 各 位 | 平成20年 10月28日 J I T R A D_______ 理事長 安達幸詔 |
| 10月度・定例会議事録 |
| 1. | JASPA大阪運営委員会の報告について | |
| 1) | 人材確保委員会活動報告の件…別紙の通り | |
| 2) | 来年度の賀詞交歓会の件 | |
| …電算soft(協)とハイテック(協)の共同で主催することとなった。 | ||
| 3) | 平成20年度・情報化月間表彰受賞のの件…別紙の通り、 | |
| 4) | 経産省・中小企業庁所轄の「会員団体に関する調査依頼」の件 | |
| …当組合の創設時から現在に至る過程の調査内容で、過去の保存資料が少なく | ||
| 一部は類推し報告しておいた。 | ||
| 5) | 台湾のsoft(協)・中華民国資訊軟體協会との業務提携の件…別紙の通り | |
| 2. | 連絡並びに審議事項について | |
| 1) | 「組合費等未払分支払い」の件…9月末を以てお支払い頂きました。 | |
| 2) | 今期の海外研修会の件 | |
| …11/1〜11/5日に掛けての「ベトナム・ホ−チミン」向け海外研修会は、 | ||
| ほぼ内容が確定したので、団長役の伊坂氏より注意事項などを話して頂いた。 | ||
| 3) | 「伝統文化への誘い研修会」の件 | |
| …11月14日(金)、秩父在住の小菅氏所蔵の「刀・鎧・兜など」の見学を | ||
| 予定していたが日程変更し、改めて幹事役・佐藤理事から連絡があります。 | ||
| 4) | ロジックエンジンの件…10月から 1年間の休会申請がありました。 | |
| 5) | 名古屋の「ニチカイ・国島社長」の賛助会員加入の件 | |
| …急遽、日程調整ができたとして、オブザ−バ−で参加して頂いた。 | ||
| 会員加入予定で、年内はオブザ−バ−参加とし来年からは正式参加要請をした。 | ||
| 6) | その他 | |
| a.ソフトニカの橋下さんの新住所の件…別紙の通り | ||
| b.JOB-DBの件…10月中旬開催の会議内容を堀越氏より報告があった。 | ||
| 委員会を開催し継続化する趣旨が、不明確なのか参加意欲が減退している状態 | ||
| の報告があったこともあって、再考し、年明けにでも定例会と併せて新年会を | ||
| 合同で企画し、皆さん方の意見集約を再度確認し、これからの方針をどの様に | ||
| するのか!を再考することとした。 | ||
| c.「伝統文化への誘い研修会・能面見学会」の件 | ||
| …見学に来られた組合の方々には、お礼を申し上げます。無事終了しました。 | ||
| 3. | 今回の新々松下村塾の講演会について | |
| …講師は、前回に続いて「発明プロデュ−ス協会の木村さん」にお願いし、 | ||
| 各組合員並びに組合員間での新たな事業展開の材料になればと思っています。 | ||
| 4. | 11月度定例会について | |
| 1) | 開催日、11月21日(金)Pm5:30から | |
| 2) | 講師は、来年1月から新規加入予定の「ニチカイの国島社長」にお願いしたい。 | |
| 都合が悪ければ、事前連絡をお願いします。万が一、都合付かなれば | ||
| 元に戻って、「ア−ベルの佐藤理事」にお願いすることになります。 | ||
| 3) | 議題は、定例会近くになったら、案内を差し上げる。 | |
| 5. | 定例会以降の懇親会及び年末の忘年会について | |
| 1) | 10月度の定例会後の懇親会会場の件では、失礼致しました。 | |
| 2) | 11月は「吉原大門のなかえ」か、「ギタ−語り弾きで食事する場所」か | |
| 現段階では迷っています。近々には、お知らせします。 | ||
| 3) | 12月は「忘年会」で会場手配が大変なので、「茶寮」を手配するつもりです。 | |
| 日取りは、12月17日(水)ないし18日(木)のどちらかで考えています。 | ||
|
以 上 |
||
| << 戻る |
|
Copyright JITRAD All Rights Reserved
|